遊森-yushin-

丹波の自然を宝箱に!!

子ども達がわくわくする森作りをしています!!

≪イベント情報≫

みんなのコミュニティ くぅ&こた 出店情報

くぅ&こた 5月出店情報!!

くぅ&こたの出店情報カレンダーです!

もちろん!!皆様のチャレンジもお待ちしております!
お気軽にお問合せください。

※青色の塗りつぶしは、カフェオープン日以外のご利用予約す。


遊び方は自分で考える
「まきんこの森」

大人が導くのではなく、「まきんこの森」はあえて遊具を最小限にし、子どもたちが自分たちで考えて自由に遊べる森づくりを行っています。

「あれはダメ、これもダメ、それは危険」ではなく、子どもたちの自由な発想に任せて遊び方は子どもたちに決めてもらいます。大人はそっと見守ります。

子どもたちには自然の中でのさまざまな体験を通して、たくましい心と体を育んでほしいと思っています。

「こういうことをやってみたい!」というリクエストがあれば、できる限りお手伝いもさせていただきます。

皆様の「これがしたい!」を是非まきんこの森で叶えてください。

【1日使用料】1家族1000円~
【オプション】苔玉づくり、キャンプ料理、薪割り体験など、各種有料です。ご相談ください。

兵庫県丹波市春日町野村 萬松寺よこ
【車】豊岡舞鶴自動車道春日ICより車で5分 野村運動公園駐車場(300円)をご利用ください。
【電車】JR福知山線 黒井駅より徒歩15分

まきんこの森 活動日記

竹のお箸つくり

初のナイフ体験!
自分の使う物は自分でつくろう!
初めはうまくいかなくても、どんどん上手になっていきました!


夏の風物詩!流しそうめん!

まきんこの森では、竹を切るところからはじまります!切る・割る・削る・ナイフをつかって食器を作る。そして、美味しくいただきます!
そうめんじゃなく、違う物も流れてくるかも!


チャレンジ!はんごう炊飯!
子ども達に1人1個、はんごうでご飯を炊いてもらいます!もちろん、マッチで火を子つけるのもども達です!大人は、手も口も出さずに空気のように見守ります。
最後まで出来た時の子ども達の自慢げな顔を見るのが楽しみの一つです!
きこりのお仕事やってみよう!
実際に山に入り、安全に木を倒すことを体験してもらいました。
木の倒れる迫力に拍手が起こりました!手のこで枝打ちをしてもらい、終わった後はキャンプ料理を楽しみました!
夜の昆虫採集!
ライトトラップを仕掛け、夜活動する昆虫たちを求めて、暗闇の中を探検しよう! 
カブトムシやクワガタが捕れるかも!!
山遊び!!沢登り編!!

宝来山に流れる沢をロッククライミングしながら登っていきました!!
最後は、みんなで水の掛け合いだ!!

きこりのお仕事やってみよう!
実際に山に入り、安全に木を倒すことを体験してもらいました。
木の倒れる迫力に拍手が起こりました!手のこで枝打ちをしてもらい、終わった後はキャンプ料理を楽しみました!

まきんこの森の情報はこちら!いいね!してね!

夢の実現をお手伝い
「みんなのコミュニティ くぅ&こた」

レンタルキッチン・レンタルスペースです。
お試しカフェやイベント、ギャラリーなど、使い方は無限大。
1時間からご利用が可能で、数人でのシェア利用も可能です。
木のぬくもりを感じるこの空間をぜひご利用ください。

不定期でイベント開催もしています!

兵庫県丹波市春日町野村137-2 駐車場(無料)6台あり
【車】豊岡舞鶴自動車道春日ICより車で5分
【電車】JR福知山線 黒井駅より徒歩15分

くぅ&こた 定期イベント情報

毎月第2火曜日 1DAY CAFE  10:00~16:00

Field B
丹波市を中心にハンバーガーのイベント出店や、移動販売、BBQのプロデュース
1F / キッチン
スチームオーブン、3口コンロ、台下冷蔵庫、製氷機、冷凍庫、2層シンク、作業台が備え付けであります。
飲食店営業許可・菓子製造許可を得ていますので、お試しカフェなどの営業もできます。
1F / フリースペース
フローリング10畳(土足厳禁)、土間8畳
カフェはもちろん、イベントやギャラリーなど様々な用途にご利用いただけます。
ロフト/フリースペース
隠れ家のような
ロフト/フリースペース
隠れ家のような

みんなのコミュニティくぅ&こたの情報はこちら!いいね!してね!

【料金表】
キッチンのみ
  8:00~20:00 1時間800円
1棟の場合
 8:00~18:00 
 (土日祝)1時間1200円/(平日)1時間1000円
 18:00~20:00  
 (土日祝)1時間1500円/(平日)1時間1200円
【お申込みからご利用までの流れ】
お申込みは、電話かメール・下記の申し込みフォームにて受付けいたします。
お申込み後に説明の場を設けますので当方までお越しください。
規約確認後、ご了承いただければご利用いただけます。

ご利用いただいた皆様の声

お孫さんと一緒に楽しむ Sさん
まきんこの森
ハンモックでゆらゆら~気がつけば、夢の中。

竹を伐り倒し、頑張ったご褒美に、流しそうめん 。
美味しかったなぁ🥰

悪戦苦闘の火起こしで飯盒炊飯。
どれも み~んな初めてで楽しかったね。

虫も怖くない。泥んこも平気。子ども本来の姿。

年配の私にとっては、癒され、心が潤い、
元気になれる 遠い昔の思い出の場所。

子ども達にとっては、自然と共に遊び、考え、学び、
楽しむ、未知の場所。

子どもの笑顔が増える、目が輝く、
☆絶対来て良かった☆と言える場所です。👍

一度、足を運んでみてください。\(^_^
mamimumemo BOOKBOOK
まきんこの森へ初めてお邪魔した時、心地良い風と木々の間から溢れる光に、全身癒されました。。

森の中でのイベント出店では、絵本にハンモック、木のおもちゃ。大人も子どもも楽しい時間と素敵な場所に笑顔が溢れていました😊

もうひとつの素敵な場所、みんなのコミュニティくう&こた。こちらではオープニングイベントをお菓子作りやお花が大好きなママさん達と一緒に開催しました。子ども連れのご家族やご近所の方、みんなのコミュニティの輪が広がっていました😊

こちらでは、レンタルキッチン&スペースとして飲食店営業許可と菓子製造業許可を得られているので、販売や出店が出来ます♪

「お菓子を作っても販売出来ない」「ワークショップをする場所がない」「料理が好き」「将来お店を持ちたい」そんな素敵な思いが繋がりますように。。
青垣deあそび隊
いつもは、丹波市青垣町内で自然遊びをしているのですが、この度は、気分を切り替え、まきんこの森でコケ玉作りを体験しました。

あいにくの雨でしたが、そんなときも大丈夫!😄👍
みんなのコミュニティくう&こたがあるので、その前でタープをはって体験ができます。
まきんこさんに教わりながら、みんなそれぞれの素敵なコケ玉が出来上がりました♪

その後お昼を食べて、森へ散歩へ。
雨でも森で遊びまくりの子どもたち。
宝来山の守り神、山の神さままで散歩。
登山道近くに沢があり、子どもたちはざぶざぶ入っていっていました。

まきんこさんもずっとサポートしてくれていたので安心でした。

森あり山あり川ありのまきんこの森
は自然を遊びつくせます。
ぜひ、一度体験してみて下さい😊✨
きっと楽しい思い出ができると思います✌️
丹波市木の駅プロジェクト
「子どもたちが遊べる森にしたい」というまきんこさんの夢と共に「まきんこの森」の間伐を行ってきました。

暗い森が明るい森へと変わり、今では木の駅プロジェクトの間伐材や薪置き場としても利用させてもらっています。

これからも協力しあい、地域の人たちが集まる場所づくりをしていきます。
mamimumemo BOOKBOOK
まきんこの森へ初めてお邪魔した時、心地良い風と木々の間から溢れる光に、全身癒されました。。

森の中でのイベント出店では、絵本にハンモック、木のおもちゃ。大人も子どもも楽しい時間と素敵な場所に笑顔が溢れていました😊

もうひとつの素敵な場所、みんなのコミュニティくう&こた。こちらではオープニングイベントをお菓子作りやお花が大好きなママさん達と一緒に開催しました。子ども連れのご家族やご近所の方、みんなのコミュニティの輪が広がっていました😊

こちらでは、レンタルキッチン&スペースとして飲食店営業許可と菓子製造業許可を得られているので、販売や出店が出来ます♪

「お菓子を作っても販売出来ない」「ワークショップをする場所がない」「料理が好き」「将来お店を持ちたい」そんな素敵な思いが繋がりますように。。

お問合せフォーム

こちらのお問合せフォームにお問合せ内容をご記入ください。

内容を確認後、yushin042020@gmail.comから返信いたします。
迷惑メール設定をされている方は、受信できるように設定の変更をお願いします。

しばらくお時間をいただくこともありますので、ご了承ください。

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信

連携/協力団体

丹波市木の駅プロジェクト
市民参加型で、森林整備を進める活動です。

丹波市内の山で切り出された間伐材を買取り、チップや薪に変え、自然エネルギーとして地域内循環させます。

つまり、このプロジェクトを進めることで山に入る人が増え、山はきれいになります。木を伐り出した人にはちょっとしたおこづかいがもらえ、その木は自然エネルギーとして無駄なく活用させるのです。


プロジェクト0.551キロ
実行委員会
女4人で始めた「まきんこの森」と「水分れ公園」を
つなぐ縦走登山道プロジェクト!

丹波の自然の美しさを届けたい!
地域と山と人が近くなり、山に関心を持ってもらえる
「きっかけ」となる場所を目指して!!
こんかつinTAMBA
実行委員会
《丹波》《人》《自然》魅力を発信し、
出会いの場、人の縁をつくっていきたい!

そんな想いのメンバーか立ち上げる
“こんかつinTAMBA”実行委員会です。

こんかつinTAMBA
実行委員会
《丹波》《人》《自然》魅力を発信し、
出会いの場、人の縁をつくっていきたい!

そんな想いのメンバーか立ち上げる
“こんかつinTAMBA”実行委員会です。

スタッフ紹介

「まきんこ」青木美子
ある出会いをきっかけに私有地の山の間伐を始め、子どもの遊び場作りを始める。若き頃にやっていた子どもの自立支援キャンプが忘れられず、起業を決意!見ためも中身も少年。そろそろ、コンビニでの年齢確認を卒業したいお年頃である。
くぅ(本名くろすけ)
心優しき男前な兄貴「くろすけ」
人前には、ほとんど姿を現さないというレアキャラ。くろすけの姿を見た人は、幸せになれるとか・なれないとか。実は、かなりのツンデレである。
こたろう
遊森-yushin-の名誉広報部長。
自分から、かまってほしいとやってきたその名も「こたろう」2021年9月、お空の星になりました。たくさんの方に愛されて、幸せな猫生だったと願うばかりです。
てん
新広報部長。
真っ白かと思いきやモヒカンがチャームポイント。美猫であるがゆえに人々を虜にしてやまない。2022年10月、広報部長に就任。
こたろう
遊森-yushin-の名誉広報部長。
自分から、かまってほしいとやってきたその名も「こたろう」2021年9月、お空の星になりました。たくさんの方に愛されて、幸せな猫生だったと願うばかりです。
遊森-yushin-
代表 青木美子
【住所】
兵庫県丹波市春日町野村137-2
【TEL】
080-1414-2451

【MAIL】

yushin042020@gmail.com
【住所】
兵庫県丹波市春日町野村137-2